hanayama suisei
  • ホーム
  • プロフィール
  • アシンメトリ現象
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • お問い合わせ

◆モルフォセラピーとは

人体の左だけに現れる「アシンメトリ現象」を取り去るための療法。モルフォロジー(morphology 形態学)とセラピー(therapy 施術、療法)から生まれた名称で、日本モルフォセラピー協会の登録商標です。

 

「アシンメトリ現象」とは、人体の左半身に突然現れる形態と知覚の異常のことで、腰痛からがんまで、さまざまな疾患の原因となっています。それらの疾患の解消のため、もっとも安全で効率のよい方法として、花山水清が研究・開発したのがモルフォセラピーです。

 

モルフォセラピーでは子供の頭をなでる程度の力しか使いませんので、だれでもかんたんに安心して実践できます。くわしくは書籍『その腰痛とひざ痛、モルフォセラピーなら、おうちで治せる!』と DVD「おうちでできるモルフォセラピー」のほか、日本モルフォセラピー協会 では認定施術院の紹介、講習会 開催をおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

◆ハナヤマ通信2.0 花山水清

*毎月第1水曜に 日本モルフォセラピー協会 サイト にて連載中です。

 

431号2023/02【 三叉神経痛・ベル麻痺・突発性難聴・メニエル氏病に共通した原因とは 】2/1UP

430号2023/01【 三叉神経痛と背骨のズレ 】

429号2022/12【 食物繊維をたくさん摂ると便秘になる!? 】

428号2022/11【 近藤誠氏の訃報に寄せて 】

427号2022/10【 ペットの医療にもモルフォセラピーを 】

426号2022/09【 モルフォセラピーなら女性の力を生かせる 】

425号2022/08【 新刊『モナ・リザの左目』発売にあたり 】

424号2022/07【「自分の体は自分で治す」のがモルフォセラピーの目標 】

423号2022/06【 施術のリスクとどう向き合うか  】

422号2022/05【 間質性肺炎の咳や胃潰瘍の痛みへの対応  】

421号2022/04【「神の手」から「神の手の内」へ 】

420号2022/03【 頭痛のタネと片頭痛 】 

419号2022/02【 胸椎のズレによる心臓の異常はなぜ増えているのか 】 

418号2022/01【 ふくらはぎが痛い原因と深部静脈血栓 】 

417号2021/12【 医療の進歩をはばむ「ストレス原因説」】 

416号2021/11【「痛い」のは悪いことなのか 】 

415号2021/10【 新型コロナウイルスのワクチン接種と背骨のズレ 】 

414号2021/09【 下顎は左にズレている】 

413号2021/08【 日本人のコメ信仰が「がん」を呼ぶ!? 】 

412号2021/07【 糖質は人類にとって敵か味方か 】 

411号2021/06【 モルフォセラピーとは何か 】 

410号2021/05【 モルフォセラピーの未来 】

◆メールマガジン

「Dr.関野吉晴のモルフォセラピー医学研究所」(旧 ハナヤマ通信)

花山水清 が開発したモルフォセラピー® を、医師・探検家の関野吉晴先生が実践・検証していきます!

モルセラ関連の最新情報もお届けしますので、ぜひご購読ください。無料登録は ⇨ 配信会社「まぐまぐ」 まで

◆モルフォセラピー メディア紹介

腰痛は自分で治せる! 家庭でできる腰骨ズレ矯正とは(関野吉晴先生)

「最近はモルフォセラピーという医療法を実践しています。 これは、本来あるべき位置からズレている骨を手技によって正しい位置に戻すというもの」

サイトマップ
(C)Hanayamasuisei.co.ltd. All Rights reserved. 文章・画像の無断転載はご遠慮ください
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • アシンメトリ現象
  • モルフォセラピー
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る