花山水清
  • ホーム
  • プロフィール
  • アシンメトリ現象
  • 本
  • DVD
  • モルフォセラピー
  • 背骨のズレによる症状
  • ブログ
  • メールマガジン
  • お問い合わせ
essay  ·  2019/01/31

全く類書のない本『馬の骨放浪記』山田勝三 著


あるとき、武蔵野美術大学の相沢韶男先生が、リヤカーに自著を積んで売っている男に出会った。話を聞くと、これからリヤカーを引いて日本中を売って回るつもりだという。

早速、彼の本を買い求めて読んでみると、とんでもない名著であった。学生たちにもすすめ、一部地域では話題の本となった。

この本『馬の骨放浪記』を書いた山田勝三さんは、大正生まれの全く無名の人である。彼には親も家もなく、橋の下での記憶から始まる壮絶な人生を綴った自伝だ。

 

自分の名前も年齢もわからないまま、兵隊として戦争で中国にも渡った。そして帰国後、頭が禿げ上がる年齢になってから、夜間中学に通い始めて文字を覚えた。そしてこの本を書いたのである。千枚にも及ぶ手書きの原稿を持ち込んだ出版社で、出版に至る経緯にもドラマがあった。

 

本書を超える本は存在しないのではないかと思うほど、強烈な内容である。孤児の悲惨、里親からの虐待、軍隊でのいじめ、詐欺、それでも曲がることのないまっすぐな魂。ディケンズの小説『オリバー・ツイスト』など、はるか足元にも及ばない驚愕の「実話」なのだ。

これほどの本が絶版になったままなのは本当に惜しい。私はなんとかこの本の存在を残したくて、自著の参考図書のリストにも紛れ込ませた。だれも気づいていないようだが、「馬の骨」といっても決して博物学の本ではないのである。

花山水清ブログ

 

⇦次のブログ

tagPlaceholderカテゴリ: 本, 生き方, 日本人
にほんブログ村 小説ブログ 実験小説へ

サイトマップ
(C)Hanayamasuisei.co.ltd. All Rights reserved. 文章・画像の無断転載はご遠慮ください
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • アシンメトリ現象
  • 本
    • 本棚
  • DVD
  • モルフォセラピー
  • 背骨のズレによる症状
  • ブログ
    • 小説『ザ・民間療法』
    • essay
  • メールマガジン
    • 409号 2020/11
    • 408号 2020/10
    • 407号 2020/09
    • 406号 2020/08
    • 405号 2020/07
    • 404号 2020/06
    • 403号 2020/05
    • 402号 2020/04
    • 401号 2020/03
    • 400号 2020/02
    • 399号 2020/01
    • 398号 2019/12
    • 397号 2019/11
    • 396号 2019/10
    • 395号 2019/09
    • 394号 2019/08
    • 393号 2019/07
    • 392号 2019/06
    • 391号 2019/05
    • 390号 2019/04
    • 389号 2019/03
    • 388号 2019/02
    • 387号 2019/01
    • 386号 2018/12
    • 385号 2018/11
    • 384号 2018/10
    • 383号 2018/09
    • 382号 2018/08
    • 381号 2018/07
    • 380号 2018/06
    • 379号 2018/05
    • 378号 2018/04
    • 377号 2018/03
    • 376号 2018/02
    • 375号 2018/01
    • 374号 2017/12
    • 373号 2017/11
    • 372号 2017/10
    • 371号 2017/09
    • 370号 2017/08
    • 369号 2017/07
    • 368号 2017/06
    • 367号 2017/05
    • 366号 2017/04
    • 365号 2017/03
    • 364号 2017/02
    • 363号 2017/01
    • 362号 2016/12
    • 361号 2016/11
    • 360号 2016/10
    • 356号 2016/06
    • 355号 2016/05
    • 354号 2016/04
    • 353号 2016/03
    • 352号 2016/02
    • 351号 2016/01
    • 350号 2015/12
    • 349号 2015/11
    • 348号 2015/10
    • 347号 2015/09
    • 346号 2015/08
    • 345号 2015/07
    • 344号 2015/06
    • 343号 2015/05
    • 342号 2015/04
    • 341号 2015/03
    • 340号 2015/02
    • 339号 2015/01
    • 338号 2014/12
    • 328号 2014/02
    • 327号 2014/01
    • 326号 2013/12
    • 325号 2013/11
    • 323号 2013/09
    • 322号 2013/08
    • 321号 2013/07
    • 320号 2013/06
    • 031号 2003/12
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る