花山 水清
はなやま すいせい
1956年、北海道生まれ、
武蔵野美術大学油絵科卒業
美術家として訓練した目で、
人体の左にだけ現れる規則的左右差を発見し、
「アシンメトリ現象」と命名。
武蔵野美術大学非常勤講師を勤めた後、
現在は「アシンメトリ現象」解消のために開発した
「 腰痛からがんまで 家庭で治せるようにする 」のが目標。
📢Twitter はじめました! @HanayamaSuisei
*ご報告
◆2020.07 医学研究チーム発足!
モルフォセラピーの効果を生化学的に測定するため、
医師をメインにした研究チームが発足しました!
調査結果は、各種医学論文にして世界へ発信していく予定です。
どうぞご期待ください!
◆2019.11 社団法人!
モルフォセラピーを普及してくださっている日本モルフォセラピー協会が、令和元年11月1日に「一般社団法人」になりました。
協会設立から5年、さらに新たなステージに向かってがんばります!
◆2019.09 講演
「だれもしらない腰とひざの痛みの法則」
関野吉晴先生主催「地球永住計画」”賢者に聞く”
今回は、新刊 発売記念として腰痛とひざ痛にまつわるお話と、モルフォセラピーによる背骨のズレの戻し方の実演をお見せしました。
※You Tube動画では講演部分のみの公開になっております。
◆2019.08 出版
『その腰痛とひざ痛、モルフォセラピーなら、おうちで治せる!』
モルフォセラピーを冠した初めての本。
ニーズの多い腰痛とひざ痛に特化した内容、イラスト豊富で読みやすい。
日本モルフォセラピー協会の協力によるおどろきの体験談は必読!
廣済堂出版 1300円税別
◆2018.08 講演
「ダ・ヴィンチ作品に見るアシンメトリ現象」
武蔵野美術大学の関野吉晴ゼミ内「地球永住計画」に招かれて
3度目の講演を行いました。
今回は、画像をつかって「アシンメトリ現象」の歴史と全体像、
美術形態学としての話もさせていただきました。
講演記録を You Tube で視聴
◆2017.12 講演
「美術と医学」~医学を越える美術②~
昨年に引き続き、武蔵野美術大学の関野吉晴ゼミ内
「地球永住計画」に招かれて講演を行いました。
◆「地球永住計画」パンフレット
◆「私の哲学」
インタビュー記事 掲載
◆Tradition JAPAN
インタビュー
◆日刊工業新聞 記事 掲載
◆東京渋谷ロータリークラブ にて講演 2014.2
◆『健康』記事 掲載
◆『からだにいいこと』記事 掲載
家庭教育誌 月刊「すこ~れ」
連載 21回 掲載
TBSテレビ 情報番組 出演